初めての病院食!入院中の食事レポート|婦人科腹腔鏡手術入院記録

健康
ユリコ
ユリコ

昨年、婦人科で腹腔鏡手術を受けるために入院しました!

私にとって、生まれて初めての入院・・・

腹腔鏡手術のための、6泊7日の入院でした。

入院・手術の体験記は、すでにこのブログにアップしておりますが、
食事の写真は全く掲載していませんでした。

そこで今回は、入院中の病院食を一挙大公開いたします!

私自身、他の方々のブログに掲載されている病院食の写真を色々拝見しましたが、
病院によって趣(?)が異なるようですね。

スポンサーリンク

入院1日目(手術前日)の病院食

初めての病院食はお昼ごはん!

手術前日の昼食。

私が想像していた病院食より、豪華で美味しそう!
「スタッフドチキンロール」だなんて、見た目も名前もオシャレです♪
肝心のお味は・・・?
めっちゃ薄味!
病院食は味が薄いとウワサでは知っていましたが、ここまで薄いとは驚きでした。
いや、でも、塩でもかければすんごく美味しくなると思われます。(←フォローになってる?)
手術前だから「常食」ということで、ボリューム満点でしたが、完食いたしました!
何しろ翌日は手術で「食事無し」ですからね。
ご飯には、持参したふりかけをかけていただきました。

夕食も常食です。

手術前日の夕食。

「白身魚の照り焼き」と「金平ごぼう」なんて、ご飯に合いそうでしょう?
ところが、全然しょっぱくないというか、塩味が激薄!
いや、でも、塩でもかければきっと美味しいかと・・・(以下同文)
夕食にバナナが付いているのは意外な感じでしたが、嬉しかったです♪

夜9時以降は絶飲食(経口補水液のみ)で、翌日の手術に備えます。

スポンサーリンク

入院2日目は手術!

入院2日目は手術当日なので、朝から食事無しです。
食事再開は、手術翌日の昼からの予定。

入院3日目(手術翌日)の病院食

手術翌日の朝はまだ点滴のみで、食事は無しです。

昼から食事再開!
主食は5分粥です。

手術翌日の昼食メニュー・・・。

あれ?なにこの写真?
メニューの紙しか撮れてませんよ?
どうやら、具合が悪くて写真を撮る気力が無かったようです(汗)
あのですね、食事の写真を撮るには食器のフタを全部取ってセッティングしてから撮るのですが、その元気が無かったのです・・・
この後、フタをあけながらおかずをチョコチョコ食べてみた覚えはあるのですが、どれも一口二口くらいしか食べられませんでした。
それにしても、主食こそ5分粥ですが、他は普通のオカズなんですね・・・
絶食明けなのに「豚肉のみそ漬け焼」とか「切り干し大根煮」ですよ(笑)
どうやらこの病院の食事は、意識的に食物繊維タップリにしてあるみたいです。
便秘予防のためですかね?
入院中はあまり動けないので、便秘になりやすいですからね。

夕食も同様の手抜き写真・・・

手術翌日の夕食メニュー・・・。

お粥が全粥になってますね。
この日は食欲が無く、夕食もほとんど食べられませんでした。
しかし!
どうやらこの病院は、夕食には必ず果物が付くようです!
この日はミカン♪
サッパリとしたミカンだけは完食できました!

スポンサーリンク

入院4日目(術後2日目)の病院食

夜間、吐き気などで具合が悪くなってしまったため、腸の検査を受けることになりました。
検査のため、朝食は無し。
検査の結果、特に大きな問題は無かったので、お昼から食事再開です。

術後2日目の昼食。

写真も復活!
ですが、今度はメニューの紙が写ってませんね(汗)
メニューはこちら↓

  • ご飯150g
  • 豆乳コーンスープ
  • ビーフシチュー
  • カニのトロミ仕立て

なんか、いつも以上に美味しそう!
ビーフシチューですよ!!
それなのに・・・
相変わらず、食欲が無い!
頑張って少しは食べたのですが、泣く泣く多くを残す羽目に。
結果、このビーフシチューランチは、入院中で一番悲しい思い出となりました・・・

その日の夕食。

術後2日目の夕食。

未だ食欲不振。
でも、オレンジは完食しましたよ♪

入院5日目(術後3日目)の病院食

朝食です。

私の食欲不振のためか、主食がお粥に戻っています。
食事が摂れないと点滴することになるので、頑張って少しは食べました。
この病院では、毎朝牛乳がでるみたいです。
お粥&牛乳・・・
学校給食でも見たことが無い、斬新な組み合わせです(笑)

お昼。

術後3日目の昼食。

ひじき煮なのに、しょっぱくない。
大量のお粥も、もちろん無塩ですよ!

夕食。

術後3日目の夕食。

写真を撮り忘れていたので、食べかけの写真です(笑)
「かに玉」は、何やら具だくさん。
いつも以上に、食物繊維タップリな感じ。
果物も、繊維タップリの生パイナップル!
缶詰じゃないですよ。

スポンサーリンク

入院6日目(術後4日目)の病院食

朝食です。

術後4日目の朝食。

食欲は徐々に戻りつつあります。

昼食です。

術後4日目の昼食。

ん!?
なにやら面白いものがのっています。
もみじ饅頭です!!
これがウワサの「イベント食(行事食)」というモノでしょうか?
七五三とか、ワタクシ関係ありませんけど、いいんですか〜!?
入院中にお菓子をいただいたのはこの時だけで、とっても嬉しかったです!
何しろコロナ禍で面会禁止でしたので、見舞客も無かったものですから・・・

夕食です。

術後4日目の夕食。

明日退院ということで、やっと普通のご飯になりました。
入院最後の夜の果物はリンゴでした♪

入院7日目(術後5日目)退院日の病院食

ついに退院です!

退院日の朝食。

お食事を作ってくださった皆様、ありがとうございました!!

スポンサーリンク

まとめ

私が入院した病院の食事の特徴は・・・

  • 主食は白米(ご飯orお粥)
  • 飲み物は「白湯」
  • 塩分かなり控えめ
  • 食物繊維タップリ
  • 毎朝、牛乳
  • 毎夕、果物♪

今回の入院では、他の方のブログでよく見かけたパンや麺類、栄養が強化された甘い飲み物やゼリー等が提供されたことはありませんでした。

※同じ病院でも、アレルギーの有無や病態によって、提供される食事の内容は変わると思われます。

ユリコ
ユリコ

病院食は、入院中の数少ない楽しみの一つでした!
食欲不振で、あまり食べられなかったのが残念です・・・

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました