香りが気になる人におすすめ!無香料の日用品4選

無香料の日用品暮らし

シャンプーや洗剤、石けん、ハンドクリームなどの香りが気になる方へ。
おすすめの「無香料の日用品」をご紹介します。

シャンプーや洗剤などの日用品は、香り付きの製品が多いですよね。

ところが、香りの好みは個人差が大きいので、同じ香りでも「いい香り~」と感じる人もいれば、「ゲエ~」と感じる人もいたりします。

私の場合は、よくあるフローラル系の甘ったるい香りが苦手なので、シャンプーや洗剤を選ぶ時には苦労していました。

特に苦手な香りがない人でも、自分の好みに「どストライクな香り」は少ないのではないでしょうか?

ユリコ
ユリコ

ちなみに、私の好みにどストライクな香りは、「トイレマジックリンスプレー」の「シトラスミントの香り」です!

ニャンコ
ニャンコ

よりによって・・・
トイレの洗剤なの!?

それはさておき、香りに悩んでいた私は、「苦手な香りや、たいして好きでもない香りをまとって生活するくらいなら、いっそのこと無香料が良い!」と、思い至りました。
以来、香りが気になる日用品は、なるべく無香料のものを選ぶことにしています。

今回は、そんな私が愛用している「無香料の日用品」をご紹介します。

スポンサーリンク

無香料のシャンプー「カウブランド 無添加シャンプー」

シャンプーの香りは、髪に染みついて絶えず顔のまわりに漂う恐れがあります。

香りが苦手な人は、特にシャンプーは無香料にしたほうが良いと思います。

私が使っているのは、「カウブランド 無添加シャンプー」です。

香料だけでなく、着色料や防腐剤も無添加。

さらに、地肌に優しいアミノ酸系の洗浄成分なのがうれしいポイントです!

洗浄成分がアミノ酸系のシャンプーは高値のものが多いのですが、こちらは比較的お手頃価格です。

「さらさらタイプ」と「しっとりタイプ」の2種類あります。

このシリーズには、リンスやコンディショナーが無いのが残念です。

仕方なく、コンディショナーの代わりに「カウブランド無添加トリートメント」を使っていますが、ポンプボトルで使えるコンディショナーも作って欲しいです!

トリートメントも、「さらさらタイプ」と「しっとりタイプ」の2種類あります。

無香料の洗濯用洗剤「ファーファ フリー& 香りのない洗剤」

以前にもご紹介した「香りのない洗剤」です。

洗剤は無香料の製品が少ないので、これは本当にありがたいです!

微香性の洗剤を使っても、センイに蓄積(?)した香りが変質して、わけのわからんニオイに変わったりするのが気になります。

この「香りのない洗剤」は、無香料というだけでなく、原料のニオイも気にならないのが良いです。

同シリーズで「香りのない柔軟剤」もあります。

無香料の泡石けん「無添加 泡の石けんボディーソープ」

ボディーソープはシャンプーほど香りが染みつかないので、嫌いな香りでなければガマンできます。
しかし、無香料であれば、なお良いです。

以前にもご紹介した「無添加 泡の石けんボディソープ」は、洗顔や手洗いにも使えるので便利です。

成分は、<水、カリ石けん素地>以上!

こんなにシンプルな処方でも使い心地は良いので、「添加物とは何ぞや・・・」と、思ってしまいます。

無香料の「無印良品 保湿クリーム」はハンドクリームとして

ハンドクリームの香りも、長時間手元に漂うのが気になります。

無添加のハンドクリームは色々試してみたのですが、なかなか「コレ!」というものがありませんでした。

そこで最近は、「無印良品の保湿クリーム」をハンドクリームとして使っています。

「無印良品 保湿クリーム」は、無香料、無着色、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリーの、全身用保湿クリームです。
なめらかな使い心地でべたつかないので、ハンドクリームとして使っても良い感じでした。

無印良品には無香料のハンドクリームもありますが、私はこの「保湿クリーム」の使い心地の方が良かったので、こちらを使用しています。

スポンサーリンク

最後に

ユリコ
ユリコ

香りの好みは個人差が大きいです!
家族で同じ日用品を使う場合も、無香料が良いかもしれませんね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました