消耗品ともいえる、歯ブラシ。
私の場合、消耗品は、毎回同じモノを買います。
まあまあ気に入っているモノを毎回買っておけば買い物の失敗を防げるし、選ぶ手間も省けるからです。
ところが、歯ブラシ選びに関しては、なかなか上手くいきませんでした。
ドラッグストアに「いつもと同じ歯ブラシ」を買いにいくと、品数が多すぎて探すのが大変。
いつもと同じ形状(同じ商品)、同じ毛のかたさ、同じ色の歯ブラシ探したあげく・・・
「無いじゃん!(品切れ?)」ってことが、けっこうありました。
まあ、色にまでこだわると、そんなことが多いです。
(市販の歯ブラシって、派手な色が多いですよね。私は地味なのが欲しいのですが。)
仕方なく違う商品を買ってみると、「柄が太すぎて歯ブラシ立てに入らない」とか、「ヘッドが大きくて磨きにくい」とかで失敗だったり。
逆に、まあまあ気に入ったとしても、次に買いに行った時には「無い!」とか・・・(疲)
そんな「歯ブラシ難民」の私を救ってくれたのが、「無印良品の歯ブラシ」でした。
無印良品の歯ブラシのおすすめポイント

私がリピ買いしているのは『ポリプロピレン歯ブラシ 極細毛 白』です。
毛のかたさはやわらかめ。
色は「白」といっても、半透明な感じです。
通常タイプ(毛のかたさ:ふつう)の方は、先端の形状が異なる2種の毛を使った歯ブラシなのですが、見た目では区別がつきにくいです。
5本入りの商品は「白」のみですが、1本入りの商品には、白・ブルー・グレーの3種類あるので、家族で色分けすることも可能です。
いずれも無印らしい控えめな色味で、シンプルライフスタイルにマッチするデザインだと思います。
無印の歯ブラシには、これ以外に、コンパクトヘッドやワイドヘッド、音波電動歯ブラシ対応のものなどがあります。
パッケージデザインが似ているため表示をよく見ないと間違えそうですが、種類は多くないので、ドラッグストアで歯ブラシを選ぶよりも楽だと思います。
目当ての歯ブラシが品切れになっていることもほとんど無いので、いつでも同じものが買えてありがたいです。
たまにリニューアルされることはあるものの、基本的にシンプルなので今のところいつも問題なく使えています。
価格は以前よりも安くなりました!
現在はパッケージが紙素材になっていて、ちょっとだけエコなのも良いですね。


にほんブログ村