シンプルでオシャレ、高機能な『無印良品 LED懐中電灯』のおすすめポイントをご紹介します。テーブルランプやランタン替わりにも使えるので、停電の時に便利です。
急に停電になったら、
とりあえず、懐中電灯を使いますよね。
しばらく停電が続くと、あることに気づきます。

懐中電灯って、部屋の照明としてはイマイチ…
懐中電灯は、スポットライトの様に一方向を明るく照らしてくれます。
暗い夜道を歩くときなどは、それが良いのでしょう。
しかし、暗闇でしばらく過ごすことになると、もっと柔らかな光で周囲を照らして欲しくなるわけです。
そんな経験をふまえて購入したのが、『無印良品 LED懐中電灯』です。
『無印良品 LED懐中電灯』を選んだ理由
『無印良品 LED懐中電灯』を選んだ理由は、何といっても「みための良さ」です!
懐中電灯は、いざという時すぐに使えるように、目につきやすい所に置いておきたいモノ。
だから、なるべく素敵なデザインの懐中電灯を探していました。
この『無印良品 LED懐中電灯』は、想像以上にシンプルでオシャレ。
しかも、デザインはシンプルなのに、機能性も兼ね備えているのが購入の決め手でした。
『無印良品 LED懐中電灯』の感想・レビュー
無印良品のLED懐中電灯には2サイズ(大と小)あり、仕様が少し異なります。
私が購入したのは、大きい方です。
『LED懐中電灯・大』には、単3電池が2本と単4電池が2本(合計4本)入るのですが、いずれかの電池1本でも使用できます。
サイズは直径83mm×189mm
重さ約115g(電池なしの重さ)
ポリカーボネート樹脂製なので、大きさの割に軽いです。
LEDの明るさは、2段階(High/Low)で切り替え可能。
シェードが半透明で、伏せるように置くと光が周囲に広がり、間接照明の様に使えます。

ストラップなどの取り付けが可能なので、吊り下げて使うこともできます。


これ一つで、「懐中電灯」「テーブルランプ」「ランタン」として使えるので、停電の時にとても便利です。
目につくところに置いても、素敵なインテリアのようなたたずまいで、部屋の雰囲気をそこないません。
『LED懐中電灯・小』の方は、単3乾電池1本で使用します。
サイズは直径57mm×157mm
重さは約41g(電池なしの重さ)
最後に

今回は、『無印良品 LED懐中電灯』のおすすめポイントをご紹介しました。
災害時に備えて、電池の買い置きもお忘れなく!

にほんブログ村