機能性表示食品のヨーグルト 6選|菌の種類と機能について調べてみた

機能性ヨーグルト健康

機能性表示食品のヨーグルトに配合されている菌の種類や機能の情報をまとめたレポートです。
たくさんある機能性表示食品のヨーグルトの中から、メジャーな商品や機能に特色のある6つの商品をピックアップしてご紹介します。
※機能性関与成分が「菌」である、「食べるタイプのヨーグルト」について調べています。機能性関与成分が菌以外のヨーグルトや、飲むヨーグルトについては本記事では取り扱っていません。

ヨーグルトは、牛乳などを乳酸菌やビフィズス菌で発酵させて作る発酵食品です。

乳酸菌やビフィズス菌には多くの種類が存在し、中には様々な健康効果が期待できる菌もあります。

前回の記事では、トクホのヨーグルトの菌の種類や効果についてレポートしました。

今回は、機能性表示食品のヨーグルトについて、配合されている菌の種類や、表示されている機能を調べてみました。

「機能性表示食品」は、事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品です。
特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。

スポンサーリンク

森永ビヒダスヨーグルト 便通改善|ビフィズス菌BB536

機能性関与成分:ビフィズス菌BB536

<届出表示>
本品にはビフィズス菌BB536が含まれます。ビフィズス菌BB536には、大腸の腸内環境を改善し、便秘気味の方の便通を改善する機能が報告されています。

<関連情報>
森永「ビヒダスヨーグルト」シリーズから、新しい機能性表示食品のヨーグルトが2022年に発売予定です。
新商品「ビヒダスヨーグルトKF」は、「花粉、ホコリ、ハウスダストなどによる鼻の不快感を軽減する機能」と「大腸の腸内環境を改善し、腸の調子を整える機能」という2つの機能性表示の届出が消費者庁に受理された日本初のヨーグルトです。
機能性関与成分:ビフィズス菌BB536
ニュースリリース「ビヒダス ヨーグルト KF ドリンクタイプ」、「ビヒダス ヨーグルト KF」2022年に発売予定

スポンサーリンク

明治プロビオヨーグルトPA-3|PA-3乳酸菌

機能性関与成分:PA-3乳酸菌

<届出表示>
本品にはPA-3乳酸菌が含まれます。PA-3乳酸菌は食後の尿酸値の上昇を抑制することが報告されています。

<参考情報>
明治プロビオヨーグルトシリーズは、このPA-3以外に、「LG-21」と「R-1」もポピュラーな商品です。
しかし、明治プロビオヨーグルトの「LG-21」と「R-1」は、機能性表示食品ではないようです。
『明治プロビオヨーグルトLG21』の容器には「胃で働く乳酸菌」という表示がありますが、機能性の表示ではないらしいです。
同様に、『明治プロビオヨーグルトR-1』の「強さ引き出す乳酸菌」という表示も、機能性の表示ではないらしいです。

スポンサーリンク

恵 ガセリ菌SP株ヨーグルト(雪印メグミルク)|ガセリ菌SP株

機能性関与成分:ガセリ菌SP株
(※ガセリ菌は、乳酸菌の一種です。)

<届出表示>
本品にはガセリ菌SP株(Lactobacillus gasseri SBT2055)が含まれます。ガセリ菌SP株には、食事とともに摂取することで、肥満気味の方の内臓脂肪を減らす機能があることが報告されています。

<補足情報>
「恵 ガセリ菌SP株ヨーグルト」シリーズの商品は、1商品が特定保健用食品(トクホ)の承認を受けていて、そのトクホ以外の商品が機能性表示食品となっています。

ビフィックスヨーグルト(グリコ)|ビフィズス菌Bifix

機能性関与成分:ビフィズス菌Bifix(B. lactis GCL2505)

<届出表示>
本品にはビフィズス菌BifiX(B. lactis GCL2505)が含まれます。ビフィズス菌BifiXは生きて腸まで届き、増殖することで、腸内環境を改善し、便通・お通じを改善することが報告されています。ビフィズス菌を補給して、おなかの調子をすっきり整えたい方に適した食品です。

※機能性関与成分のビフィズス菌Bifixだけでなく、食物繊維も配合されているのが特徴的です。

スポンサーリンク

ロイテリヨーグルト(オハヨー乳業)|ロイテリ菌

機能性関与成分:ロイテリ菌(L.reuteri DSM 17938株)
※ロイテリ菌は乳酸菌の一種です。

<届出表示>
本品にはロイテリ菌(L.reuteri DSM 17938株)が含まれます。口腔内フローラを良好にするL.reuteri DSM 17938株は歯ぐきを丈夫で健康に保つ機能が報告されています。

小岩井iMUSE[イミューズ] 生乳ヨーグルト|プラズマ乳酸菌

機能性関与成分:プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)

<届出表示>
本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。

スポンサーリンク

まとめ【機能別】 おすすめの機能性表示食品のヨーグルト

おすすめの機能性表示食品のヨーグルトは・・・

  • 便秘が気になる方に『森永ビヒダスヨーグルト 便通改善』や『ビフィックスヨーグルト』
  • 尿酸値が気になる方に『明治プロビオヨーグルトPA-3』
  • 内臓脂肪が気になる方に『恵 ガセリ菌SP株ヨーグルト』
  • 歯ぐきの健康が気になる方に『ロイテリヨーグルト』
  • 免疫機能の維持に『小岩井iMUSE 生乳ヨーグルト』

機能性表示食品のヨーグルトには、他にもたくさんの種類があります。
機能性表示食品の届出情報は、消費者庁のサイトで検索することができます。
消費者庁機能性表示食品の届出情報検索

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました