超簡単!お風呂の排水栓用押ボタンが壊れたので交換してみた

排水栓用ボタン暮らし

ある日、浴室のヘアキャッチャーを交換したいと思い、ネット通販サイトで検索しておりました。
すると、「おすすめアイテム」に表示された別のモノに目がくぎ付けに・・・
それは、
お風呂の「排水栓用押ボタン」
まさに、ウチの壊れている押しボタンではありませんか!

実は、数年前に排水用押ボタンの取り付け部位が欠けてしまい、テープで適当にはりつけて使用していたのです。
応急処置をしただけのそのボタンは、しっかり固定されていないのでグラグラ・・・
スムーズに栓を開閉することができないので、毎日ちょっとストレスになっていました。

「でも、部品の交換って、品番調べて、メーカーに連絡して取りよせて、やたら高かったりして、色々めんどう大変なんだよね~」と思い込み、そのまま放置していたのです。

それが・・・
ネットで簡単に買えるなんて!
知らなかった(汗)
値段も高くなかったので、早速購入して交換してみることにしました。

スポンサーリンク

お風呂の排水栓用押ボタンを買ってみた

お風呂の排水栓用押ボタンとは、浴槽の排水栓と連動して動いてお風呂の排水・閉栓ができる、あのボタンのことです。

まず、Amazonで見つけた排水栓用押ボタンのメーカーとサイズを確認してみました。

自宅の押ボタンの品番がわからなかったのですが、メーカーとサイズが同じなのでOKかと。

ヘアキャッチャーと、いつも使っている日用品も一緒に購入したので、送料無料で買えました!

届きました。

開封した新品の押ボタン↓

真上から撮影すると、ただのプラスチックの円ですね(汗)

スポンサーリンク

お風呂の排水用押ボタンを交換してみた

こちらが、我が家の壊れている押ボタン↓

しっかり固定できていないので傾いています。

写真で見ても、だいぶ年季が入っているのがわかりますね(汗)

グラグラしているので、簡単に取り外せました。

取り外した押ボタンの裏側がこちら↓

中心部の差し込み口が欠けています。
これをテープでくっつけていたので、ネバネバがこびりついています・・・

新品のボタンと並べてみると、こんな感じです↓

壊れた押ボタン(右)と新品の押ボタン(左)

新品の押ボタンを取り付けてみました↓

ボタンだけキレイになった・・・

グラグラしなくなったので、開栓・閉栓がスムーズになりました。
もっと早く交換すれば良かったです!

この後、ヘアキャッチャーも新品のと交換してスッキリしました。
ヘアキャッチャーも長年使用していたので、漂白しても汚れが落ち切らなかったのです。

ネットで調べてみると、色々なメーカーの、色々な部品が売られているんですね。

今後は部品が破損した時には、すぐに調べてみようと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました