花の鑑賞にはストレスを軽減する効果があります。
でも、花を生けたり、育てたりするのは面倒・・・
そんな私たちに朗報です!
本物の花でなくても、花の画像を眺めるだけでストレスが軽減することが、実験で証明されています。
農研機構は、花の観賞が脳の活動に影響を与え、心理的、生理的に生じたストレス反応を緩和させることを明らかにしました。ストレスを与えた実験参加者に花の画像を見せると、ネガティブな情動が減少し、ストレスにより上昇した血圧やストレスホルモンの値が低下しました。本成果により”花の癒し効果”が心理的、生理的、脳科学的に実証されました。
引用元:農研機構プレスリリース

今回は、花の写真や画像を使って、手軽にはじめる「花のある暮らし」をご紹介します。
花の写真を飾る
まずは無料写真素材のサイトで花の画像をダウンロードし、プリントアウトして飾ってみましょう。
外部リンク 無料写真素材「ぱくたそ」

花の写真のポストカードを飾るのもオススメです。
私も実際、花の写真のポストカードをフレームに入れて部屋に飾っています。
殺風景な部屋が、一気に爽やかな雰囲気になります。
疲れた時、すぐ眺めることができるところに飾ると良いです。

スクリーンセーバーを花の画像にする
パソコンのスクリーンセーバーを花の画像にすると、とても手軽に「花のある暮らし」を実現できます。
私は、スクリーンセーバー用のフォルダに、お気に入りの花の画像を集めています。
スライドショーに設定しておくと、色々な花の画像を楽しむことができます。

花の写真集を飾る
花の写真集や花図鑑を部屋に飾るのも良いと思います。
綺麗な表紙が見えるように飾っておいて、時々、手にとって中のページを眺めてみましょう。
プリザーブドフラワーや造花を飾る
花を3Dで手軽に楽しみたい場合は、プリザーブドフラワーや造花がおすすめです。
最近の造花は、一見本物と見分けがつかないほど精巧に作られているものもあります。
プリザーブドフラワーは、本物の花を枯れないように加工して作られています。
綺麗にアレンジされて売られているので、そのまま飾れます。
本物の花を一輪飾る
生花を飾ってみたくなったら、まずは一輪から挑戦してみましょう。
一輪だけなら生けるのも手間がかからず、気軽に楽しめます。

まとめ

手間のかからない「花のある暮らし」
ぜひ、気軽に試してみてくださいね。
